2023/10/23
2023/10/02
お月見の絵
2023/09/10
城ヶ崎さん
城ヶ崎狂夜(@jogasakiya)さんのファンアートを描いてみました。城ヶ崎さんも城ヶ崎屋をしているので、果たして自分のブログを見てくれている人がどれくらいいるのか…というところなので、
宣伝ではないのですが、絵がとてもかわいいので皆さんは良かったら見てみてください。
近頃は関東のほうにおいてはもうすっかり秋ですね。ブログは更新したとき任意でメール通知などが行くように設定してもいいかもなあと思います。
文章は別に大したこと書かないので良いんですが、絵の更新はやっぱり通知もあって良いのかなと思ったりしています。
わたしがホームページを始めた理由も、自分のためでない理由としては一つに、やっぱりSNSをしていなくとも、
自分の絵を見てくれている人が、SNSを離れても、ふと絵を見れる環境を作りたいなというのがあったので、そのところは継続していきたいなという感じです。
自分も他の人のブログとか見るときも、通知はちょっと欲しいなあと思ったりします。
今度そこらの設定については考えてみてもいいかもです。
皆さん、季節の変わり目なので体調などお気を付けください。
2023/09/04
鮮やかな
くらい
2023/09/03
ラジオ
おはようございます。最近涼しくなった気がします。
最近は、引っ越しと同時に持ってきた00年世代のSONYのCDコンポがFMを拾ってくれるようになりました。
この間通販サイトで探して同機種のアンテナを注文し接続すると繋がり感動です。
私の家からはTOKYO-FMとJ-WAVE、NHKのFMが受信できます。
私はTOKYO-FMをよく聴いています。ラジオを流していると何だか部屋が車内みたいだと思います。
2023/09/02
物と物
こんばんは。今日は夕方もお仕事があって今は少し眠いです。
また夜からお仕事があるから朝はきちんと寝ないとなと思います。
朝寝ていたら夕方はそんなに眠くなりません。今日は朝起きていたからよくなかった。
今日はふと自分は物と物の関係をかくのがすきだから、
風景をかきたくなるのかなと思ったりした。
物と物が並んでいるところから感情みたいなものを映し出してくれる気がした。
そうではなくてもっと単純に、これいいよね、ここにこれがあると嬉しいよねっていうのを伝えたくて物を描いてるのかな。
私は何かを参考に描くというよりかは、ラフ段階でばばっと描いてしまって、自転車のパーツとか、街並みとかは
写真を参考にしながら詰めていく感じです。ラフは寝て起きた直後とか、他のことをしていたり、何も考えていないときになにか思い出したような物を、
できるだけ紙面に忠実に残そうとするのですがいつも少しずれてしまう。割と文章でメモっておくと後で見たときにわかるので、文章で書いておくこともあります。
後になってこれはそんなだなと思うときもあります。
私はどちらかというと雑然としていて、不自由さとか違和感があってもその人の世界があると作品により共感できます。
自分みたいに適当に埋めていくと、本当にその人の物の配置やモチーフから個性というか、考え方みたいなものが見えてくる気がして、
私はそういう絵を描く人に弱いです。そういう絵は偶に思い出して胸が熱くなったりします。
2023/09/01
生活に
ついて
9月になりました。 私の普段しているお仕事というか、
そんな大きく捉えないでほしいのですが、生活を支えているものは、月初が色々更新されてあたふたデイなので、
今日は実際あたふたするに違いないと意気込んでいたが、思ったよりスムーズだった。
これは自分の集中次第でどうとでもなることなので、別に自慢気になる必要はないが。
最近はコンビニエンスストアで
スープとおにぎりを一個食べると殆ど一日満足できるようになりました。
私のおすすめはセブンイレブンのなんか関西の肉吸いってやつです。でも関東でも売っています。
もしかしたら関東にしか置いてないとかあるのだろうか。
本当は自炊しないとだめなのだけれど、実際スーパーでお弁当を買ったり、
お弁当屋さんでサバ煮弁当を買ったり、コンビニに行ったりしてしまっているのが現状です。
でもこのあたりは、本当に美味しくて手頃な価格の定食屋さんが多くて、
それはとても助かっています。自分の身に付けている衣類とか、食事とか、
病院とかそういうものが身の回りで解決していくというのは、あまり体験したことがない感覚で、
結構居心地は良かったりします。
私が今仮住まいしているところは、文京区の中でもどっちかというと東の
不忍通り周辺に住んでいます。下の方に行くと上野公園や不忍池があります。上の方に行くと、日暮里駅と谷中霊園があります。
静かなところで、街並みも古風でいいなあと思っています。近くの学校は東京大とか東京藝大がありますね。
休日も平日もよく人や外国の方が散歩しているのを見かけます。
良かったら東京に来たときは散策してみてください。
2023/08/30
これから
2023/08/28
昔の出来事
気がつくともう夏が終わろうとしている。
なんだか朝から絵を描いていたら昔の出来事を思い出したので書き留めておくことにする。
子供の頃は兵庫の姫路に住んでいたらしい。
らしいというのはその頃の記憶が殆どないためである。
姫路には団地が多い気がする。集合住宅にいた頃の記憶は殆どない。
どこで寝ていたかさえも思い出せない。
近くに蛸を象った遊具があり、私はそれが好きだったのは覚えている。
幼少期に同県の市に引っ越してもう一つの家にいた頃は思い出せる。でも住み始めたときを覚えていない。
ずっとそこに住んでいたような気もする。古い一軒家だったから余計にそう感じたのか。
全然記憶にないのが不思議なくらいに記憶にない。
でもこういう記憶も消滅したわけではなく、そこに水が通っていないだけで確かに構成してはいるのだろう。
もう一つの家に来たときは近くのビルに登ったりしていた。低学年の間は一緒に遊ぶ友人もいなかったので、
とかく近所をうろうろとしていた。
それか家でプラレールをするか。この二種である。
電車が好きだったので電車の図鑑をずっと見ていた。でも今の私は電車が好きだったことも忘れてしまっている。
なぜ電車が好きだったのだろう、それは昔の自分に聞いてみたい。
子供の頃から獣医がいちばんいい職業だと思っていた。
犬が好きだったので、犬を助けることのできる職業は漠然と良いなと思っていた。
なぜ猫でもなく犬が好きだったのか。はじめて触れた動物はおそらく猫。これは母方の祖母の家には猫がいたためである。
昔の出来事はすぐに忘れてしまう。これからどんどん忘れてしまうのだとしたら、やはり寂しいように思う。
昔、自分の記憶が今宇宙のどのあたりを漂っているのか、という体で話を作ろうとしていた時期がある。
触れることができないが、たしかに存在するというのはそういうこととは違うか。
時間をかけて思い出す日をきちんと設けてやりたいくらいである。
いつも大抵はもどかしく終わってしまう。
彼方に存在するのに見えない衛星と似ているのだとしても、
その記憶はまだ私の外に在るわけではないのだから。
2023/07/06
夏の訪れ
引っ越しておおよそ落ち着いたところで、新居にPCを設置するなどしていた。
新しい生活にもだいぶ慣れてきて、役所等で諸々の手続きをしてもらい、
今は一段落した気分でいる。
今日までPCがない日々は時折不便な気もしたが、
今までよりも紙に文章やメモを取る時間が増えて、
一応引っ越し前に新しいノートを二冊持ってきたのだけれど、
もう既に一冊は使い切ってしまい、二冊目も余白がだいぶ減ってきた。
いつもはノートを使い切らないまま、
中途半端に余白が余ったノートが何冊か残っていたりするので、
今回は珍しいぞ、と思う。
お昼の街では「暑いね」と話している人を何度か見かけた。
昨日まで数日の間は曇りや雨が続いていたから、
久しぶりに晴れていて嬉しいなと思うと同時に、
もう夏日和だなとも思う。 近くの神社では蝉が鳴いていた、
何蝉かな、ミンミンゼミなのかもしれない。関西ではほとんど熊蝉で、偶にアブラゼミがいて、
その割合は自分が住んでいた地域では7:3くらいだった。この地域はアブラゼミが多い気がする。
ここに来て今年初の蝉でなにかの記念になるかと思い、手持ちの携帯で録音することにした。
七月は小学生の頃だと、学期に区切りがついて、
そろそろ夏休みだという気分で、
このくらいからそわそわしていたように思う。
蝉が鳴き始めるとなんだか嬉しいような懐かしいような気分になるのは、
そのせいかもしれない。
帰りに近くの精肉店でチキンカツが売っていたので、
食パンに挟んで食べた。
前にもう一つの方のお店ではアジフライが売っていたのだけれど、
色々としているうちに結局買えずじまいになっている、
今度通りかかったら忘れないうちに買ってみたい。
知らない街の掲示板にお祭りの広報物があると嬉しくなる。